MENU
立川ブラインド工業(株)は、5月15日(水)~7月30日(火)の期間、全国14会場にて「2019年タチカワブラインド新製品発表会」を開催する。
今年は「プラスワンで快適な暮らしを」をテーマに、新製品を中心とした豊富なラインナップを取り揃え、それぞれの特徴や利用シーンに合わせた展示や動画、またIoTテクノロジーを取り入れた新たな生活の提案を行う。
■「2019年タチカワブラインド新製品発表会」スケジュール
東京 5月15日(水)〜16日(木) 会場:新宿NSビル
仙台 7月18日(木) 会場:せんだいメディアテーク
「2019年タチカワブラインド新製品発表会」専用ページ
https://www.blind.co.jp/exhibi/2019
タチカワのホームページ
https://www.blind.co.jp/
(株)ニチベイは、4月17日(水)の東京会場より、商品発表会「ネオフェスタ2019」を全国23会場で順次開催する。
「ネオフェスタ2019」では、4月新発売のプリーツスクリーン「もなみ」ツインスタイル スマートコード式、ハニカムスクリーン「レフィーナ25・45」、「ポポラ2」他、間仕切り商品、ホテル・コントラクトユース向け商品を紹介する。
■「ネオフェスタ2019」スケジュール
東京 4月17日(水)〜18日(木) 会場:新宿アイランドタワー
宇都宮 5月28日(火)〜29日(水) 会場:宇都宮産業展示館マロニエプラザ
仙台 7月11日(木)〜12日(金) 会場:仙台卸商センターサンフェスタ
ニチベイのホームページ
https://www.nichi-bei.co.jp/
トーソー(株)は、トップページ、および製品情報を中心とするウェブサイトを大幅にリニューアル、3月22日(金)より公開をスタートした。
新たになったウェブサイトでは、ナビゲーションメニューの設定により、サイト内のどこにいても、見たい情報(ページ)へ素早くアクセスすることができるなど操作性が大幅に向上した。また従来の製品情報ページでは、カタログに掲載している多くの情報を盛り込んでいたが、リニューアル後は必要な情報を厳選して1ページに集約、視認性の高い仕様へ変更した。
もちろん、スマートフォン他各種デバイスへも対応する。
トーソーのホームページ
https://www.toso.co.jp/
(株)ニチベイは、省エネ性、安全性、意匠性をさらに向上させたハニカムスクリーン「レフィーナ」を、4月15日(月)に新発売する。
新「レフィーナ」では、省エネ効果を高めた「サーモブロックタイプ」が新登場、両側面にL型フレーム、上下に断熱シールドが付いたタイプで、壁、天井、床との隙間を減らすことで空気の流入出を抑え省エネ効果が高まる。
また操作方式は従来のコード式、チェーン式、ワンチェーン式に加え、安心・安全性の高いスマートコード式、コードレス式、電動式を新たにラインアップした。さらにブルーやグレーといったトレンドカラー、ネイビー、ブラックなどのラグジュアリーカラーを拡充するなど意匠性も高めた。
カラー数はハニカム生地24色、プリーツ生地8色。スタイルはシングル、ツイン、アップダウンに対応。プリーツ幅は25mm,45mm。
ニチベイのホームページ
https://www.nichi-bei.co.jp/
「HSJ:国際ホテル・レストラン・ショー」(主催:(一社)日本能率協会)が、東京ビッグサイト東1〜7ホールにて2月19日(火)に開幕した(同時開催:「インバウンドマーケットEXPO」「国際OEM・PB開発展」など)。
近年における観光客の増加に加え、ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックという国際的スポーツイベント開催を背景に、都内ではホテルの新築やリニューアルが相次いでいることもあって、会場は熱気に溢れており、「フード・ケータリング・ショー」「厨房設備機器展」を含む「HSJ」全体の開催規模は968社、2600ブース。これは、前年と比べ、出展者数で32社、251ブースの増加と、過去最大規模となっており、今回は同時開催展を含む全体で65000人の来場を見込んでいる。
ちなみにインテリア業界からは、イオニア、川島織物セルコン((株)小笠原、NITTO CERAとの共同出展)、サンゲツ、極東産機、トーソー、ニチベイ、リリカラ等が出展している。
同展の会期は2月22日(金)まで。
「国際ホテル・レストラン・ショー」公式サイト
https://www.jma.or.jp/hcj/