MENU
(公社)インテリア産業協会(渋谷忠彦会長)は、令和元年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」、および令和元年度「キッチン空間アイデアコンテスト」の受賞作品を決定、1月22日(水)に京王プラザホテルにて表彰式を開催した。
「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」は、ライフスタイルへの洞察に溢れ、時代性を上手に取り込んだインテリアコーディネーションを表彰するもの。施工事例、スタイリング事例を対象とする「事例分野」、自由な発想の広がりを期待する「課題分野」の2分野で作品を募集、計230作品が集まった。
その中から、「事例分野」の最高賞である経済産業大臣賞には「New Luxury」(岡井由起氏・太田恵美氏/(株)コスモスモア)が、また「課題分野」の最高賞である製造産業局長賞には「世界をもてなすインテリア空間」(古田雅敏氏/Branco Inc.)が選ばれた。
一方、「キッチン空間アイデアコンテスト」は、キッチンへの一般生活者の興味・関心が高まることや使いやすい快適なキッチン空間が普及することを目指し、Aテーマ「団らん・優しいキッチン空間」、Bテーマ「暮らしが変わるキッチン空間」の2テーマ部門で作品を募集、計166作品の応募があった。
その中から、最高賞であるインテリア産業協会会長賞には「みんなのイエ型キッチン」(常橋明浩氏/空環境計画 KUU Architect&Associates)が選出された。
表彰式に先立ち、渋谷忠彦会長は「両コンテストとも非常にレベルの高い作品が集まりました。まず『キッチン空間アイデアコンテスト』では、キッチンを単に料理をするだけの場ではなく、コミュニケーションの場として捉える提案が多数ありました。食だけでなくはく、人と人のつながりを醸成するような素晴らしい作品が多く見られました。また『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』も非常にハイレベルでした。受賞した作品は、住むということのみならず、上質な空間の中でどういった時間を過ごすのか、そして将来的にどのような楽しみ方があるのか、ということが語られた素晴らしいものでした。第一線で活躍されている方、現在学校等で勉強中の方々がこのコンテストを機に、よりレベルの高い仕事、勉強をしていただければと思っています」と挨拶した。
なお終了後は、コンテスト受賞者、業界関係者による「令和2年新春懇親会」が執り行われた。
インテリア産業協会のホームページ
https://www.interior.or.jp/
世界最大のホームテキスタイル、および業務用テキスタイルの国際見本市「ハイムテキスタイル2020」(主催:メッセ・フランクフルト社)が、1月7日(火)~10日(金)の期間、ドイツ・フランクフルト国際見本市会場にて開催中である。
今年はハイムテキスタイルのスタートから50年目となる節目の開催で、最新のテキスタイルトレンドを発信する「トレンドスペース」、
建築家やデザイナー向けのコントラクト製品に特化した「Interior.Architecture. Hospitality」、睡眠をフィーチャーした新エリア「Sleep&Interior Design」、革新的な環境エリア「GREEN VILAGE」など多彩な企画が展開されている。
特に世界のテキスタイル業界関係者の注目を集める「トレンドスペース」は、非常に力のこもった展示を展開している。今年は「WHERE I BELONG」というメインテーマの下、 「MAXIMUMGLAM」「PURE SPIRITUAL」「ACTIVEURBAN」「HERITAGE LUX」「MULTILOCAL」という5カテゴリが設定され、それぞれのデザインイメージが大きなインスターレーションで表現されている。
会期3日目には、ハイムテキスタイル・アンバサダーの南村弾氏による、日本人向けセミナーも開催される予定となっている。
一方、出展者ブースについては、世界的な景気低迷が懸念された中にあって、前年比微減となる65カ国2952社(前年実績65カ国3012社)が出展した。国別では開催国のドイツ287社(前年実績298社)、イタリア178社(同184社)、スペイン112社(同125社)、フランス87社(同92社)、ポルトガル79社(同82社)、オランダ71社(同76社)などヨーロッパ諸国は軒並み前年比で減少、トルコ304社(同290社)、中国561社(同559社)、インド404社(同385社)などアジア圏は対前年増となった。日本からは11社(同13社)が出展している。
「ハイムテキスタイル2020」公式サイト
https://heimtextil.messefrankfurt.com/frankfurt/en.html
-謹賀新年-
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同、ご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和 2年 元旦
LA-SI-C スタッフ一同
日頃は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始の営業のご案内を申し上げます。
休業期間:2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
12月27日(金)は、17:30までの営業となります。
メール、ホームページからのお問い合せはお受けしますが、
休業期間中にお送りいただいた内容につきましては、1月6日(月)から順次対応させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
リリカラ(株)は、「Fabric Deco+1(プラスワン)」をコンセプトとしたオーダーカーテン見本帳「ファブリックデコ 2019-2021」を、7月26日(金)に新発売する。
「ファブリックデコ 2019-2021」では、トレンドであるシンプルで丁寧な暮らしの中に、「プラスワン」のデザインとして取り入れやすい、質感とカラーを充実させたコレクションとなっている。また、京都のテキスタイルブランド「青衣 あをごろも」とコラボした子供部屋向けのシリーズや、和モダン空間や間仕切りに最適なマリモ編みシリーズ「ART LACE ゆらぎ」を収録した。
収録点数は231柄562点(ドレープ139柄450点、レース92柄112点/うち新柄124点)。防炎比率89%、ウォッシャブル対応95%。
このほか、見本帳に掲載する施工写真には、今年5月に発行した壁紙見本帳「ライト 2019-2022」収録商品を一部に使用し、アクセントクロスなど壁紙と組み合せたコーディネート提案も行う。
リリカラのホームページ
https://www.lilycolor.co.jp/index.htm