MENU
(一社)日本テキスタイルデザイン協会は、2021年度の1年間にわたり「『激変する時代の中、その先のテキスタイルのあり方』 選ぶ基準や価値観の変化でインテリア空間、暮らし方がどう変わる?」をテーマに計12回のオンラインセミナー「TDA Zoom in Textil」を企画、その第1弾として「北欧「ヒュッゲ」から学ぶ 北欧テキスタイルの活かし方」を、4月21日(水)17:30~19:30に開催する。
セミナーは前半と後半の2部構成。前半は眞田玲子氏が講師を務め、フィンランドの暮らし方を自然と調和する数々のマテリアルを軸にビジュアルに紹介する。後半は芳子ビューエル氏がデンマーク発祥の「ヒュッゲ」から学ぶ北欧ライフスタイルを解説する。
参加費は一般4000円。正会員・賛助会員3000円。申し込みは下記フォームにて。
申込締切は4月9日(金)。
「第1回TDA Zoom in Textil」申込フォーム
https://forms.gle/PgLAqpJLMe5U6qCg6
TDAのホームページ
http://www.j-tda.jp
(株)瀬戸内デニム(本社・広島県福山市/池田好美社長)は、デニム生地を活用した100%瀬戸内MADEの「デニムカーテン」に新シリーズ「アースカラー」を追加、「4月10日はインテリアを考える日」、および「瀬戸大橋開通記念日」に合わせて、4月10日(土)に新発売する。
「デニムカーテン」は、瀬戸内エリアの老舗デニム生地メーカーとカーテン縫製加工会社のコラボレーションによって2018年11月に登場したもので、実際のデニム生地をカーテンに仕立てた本格的デニムカーテンである。自然な経年変化も楽しめる。
新シリーズでは、サステナブルな地球色である「アースカラー」シリーズが登場、帆布やコットンなど天然由来の優しい素材色や染をデニムで表現、それをカーテンに仕立てる。カラーは4色。
瀬戸内デニムのホームページ
https://www.setouchidenim.com
トーソー(株)は、ロールスクリーンにレーザーカットデザインを施す「マイテックシーズ」について、WEB上でレーザーカットデザインと、対応するスクリーンの組み合せイメージを確認できる「マイテックシーズシミュレーション」を、3月29日(月)よりホームページ上に公開した。
「マイテックシーズ」はロールスクリーンをレーザーカットで切り抜いてデザインを施した人気商品。商談の場でユーザーと組み合わせイメージが共有できるようになり、より提案しやすくなる。
■操作手順
(1)試したい窓パターンを4種(腰高窓、掃出し窓、縦長窓、小窓)から選ぶ
(2)レーザーカットのデザイン柄を選択
(3)スクリーンを選択
(4)(2)、(3)で選択した組合せが事例写真に反映される
(5)ダウンロードボタンからイメージ画像をダウンロードできる
(6)その他、イメージ写真の拡大表示やデザイン柄の詳細などを確認できる
「マイテックシーズシミュレーション」
https://www.toso.co.jp/s-simulation/
トーソーのホームページ
https://www.toso.co.jp
リリカラ(株)は、今夏発売予定のカーテン見本帳「コントラクト vol.13」に収録予定の「抗ウイルス加工・制菌加工カーテン」を、3月24日(水)より先行発売する。
「抗ウイルス加工・制菌加工カーテン」は、厳しいSEK基準をクリアした抗ウイルス加工と制菌加工の2つの機能を施したカーテンで、繊維上の特定のウイルスの数を減少させ、細菌の増殖を抑制する。医療・福祉施設など衛生的な空間づくりに適したカーテンとなっている。
アイテム数は5柄16点(ネット一体型、プレーン、レースカーテンなど)。抗ウイルス・制菌の他、ウォッシャブル、防炎機能も有している。
リリカラのホームページ
https://www.lilycolor.co.jp
立川ブラインド工業(株)は、タテ型ブラインド「バーチカルブラインド」のスラットラインナップをリニューアル、遮熱・制菌・抗ウイルスなど機能性・メンテナンス性を充実し4月1日(木)に新発売する。
今回のリニューアルでは、日射熱を反射させ室温の上昇を抑えることで省エネ効果を得られる遮熱スラットを全8柄34アイテムに拡充した。ミラーレースや立体的な織り方で遮光性能を高めたものなど多彩にラインナップすることで用途にあわせて遮熱スラットが選べるようになった。
また新型コロナウイルス感染拡大による衛生面への関心の高まりを受け制菌加工および抗ウイルス加工を施したスラット「ポルテII」が新登場、さらに要望の多かった水拭きできるスラット木目調スラットなどインテリア性の高いスラットも強化した。
総アイテム数は21柄120アイテム。
タチカワのホームページ
https://www.blind.co.jp