MENU

News お知らせ

お知らせ
お知らせイメージ
ALL
  • News
  • Archive
    2022.09.01

    4社合同イベント「光と空間のラボラトリー」9/1〜30まで開催中

     

    サイレントグリス(株)、(株)Anonimo Design、新興プラスチックス(株)、(株)マテリアルハウスの4社(MASS協同チーム)は、透明アクリル家具、光ダクト、機能性カーテンレール、ストリングスカーテンといったそれぞれの製品を組み合わせた空間を提案するイベント「光と空間のラボラトリー」を、9月1日(木)〜30日(金)の期間、東京・中央区の「TRANSPARENCY and more」にて開催中である。

    会場では「KOMOREBI ZONE」「SPOT ZONE」「ART ZONE」という3つの空間を展開、メイン展示となる「KOMOREBI ZONE」では、太陽光を引き込み優しい木漏れ日を再現できるマテリアルハウスの「光フィルター」を使用、その周りをサイレントグリスのWAVE用カーテンレールに吊られたAnonimo Designの森をデザインしたストリングスカーテンが取り囲み、光によって存在感を増した新興プラスチックスの透明アクリル家具が中央に置くなど幻想的な空間を表現している。また「SPOT ZONE」では、プールサイドをイメージした空間に置かれた透明アクリル家具をマテリアルハウスの新技術「自然光スポットライト」でライトアップ、「ART ZONE」では夕方の西日を再現した光をマテリアルハウスの「セミシリンダー」で屈折させ、ストリングスカーテンを夕日に染めるという演出が行われている。

    なお最終日には4社によるトークショーも予定されている。詳細は後日発表される。

     

    ■「光と空間のラボラトリー」概要

    会期:9月1日(木)〜30日(金)10時〜18時/金曜日は20時まで

    会場:TRANSPARENCY and more

    住所:東京都中央区京橋3-14-6 斎藤ビルヂング1階

    アクセス:宝町駅徒歩2分・京橋駅徒歩2分・八丁堀駅徒歩5分

    休館日:土日祝日

     

    「TRANSPARENCY and more」ホームページ

    https://trans-parency.jp

    2022.08.10

    ニチベイ 研究開発と実証実験を行う「R&D環境検証棟」を竣工

     

    (株)ニチベイは、生産本部(神奈川県愛甲郡愛川町)敷地内に「R&D環境検証棟」を竣工した。

    「R&D環境検証棟」は、鉄筋3F建てで「オフィススペース」と「吹き抜けスペース」で構成されている。「オフィススペース」では、オフィスビルに採用が多いダブルスキンを想定した、遮音ペアガラスと引き違いサッシの複層窓を設置、また現場を再現できるペリカウンターも取り付け可能、一方の「吹き抜けスペース」にはブラインドボックスを設置、屋上には日射観測装置を設置し、検出結果と連動したブラインドの動きを確認できるなど実際の設置場所により近い環境下で、商品の研究開発、性能評価、施工性の確認、施工研修などを実施することができる。

    この他、「オフィススペース」の屋根には太陽光パネルを装備し、年間約4.5トンのCO2排出量削減を見込む。

     

    ニチベイのホームページ

    https://www.nichi-bei.co.jp

    2022.08.08

    ニチベイ 「ソフィー」ガイドレールタイプを9/1リニューアル発売

     

    (株)ニチベイは、ロールスクリーン「ソフィー」ガイドレールタイプをモデルチェンジし、9月1日(木)よりリニューアル発売する。

    今回のモデルチェンジでは、さまざまな構成部品を細部にわたり見直すことで、遮光性をより向上、スクリーンについても「遮光1級A++」専用生地(2柄16アイテム)が新登場、計5柄28アイテムとなった。

    またスクリーンが巻き上がったときのカバーへの緩衝音を軽減するなど操作性も向上した。

    タイプは、窓の大きさや操作方法に応じて「スリムタイプ」「ワイドタイプ」「電動タイプ」の3タイプを用意、部品色はブラック(標準仕様)とホワイトの2色から選べる。

     

    ニチベイのホームページ

    https://www.nichi-bei.co.jp/

    2022.06.30

    トーソー 「WEB 透過度シミュレーター」にプリーツスクリーンを追加

     

    トーソー(株)は、夜間に外から室内を見たときの透け感を確認できる「WEB 透過度シミュレーター」にプリーツスクリーンを追加した。

    「WEB 透過度シミュレーター」は、製品を取り付けた際に気になる夜間の外からの見た目のイメージをシミュレーションできるソフト。これまでロールスクリーンのみの対応だったが、今回プリーツスクリーンが追加された。

    対応するシリーズは、彩葉、葉月、コルト扇、景都、水紋、コルト、トリアスプレーン、コルトシークル、プレート、ツィード、ニーム、木肌、ハルカ、リセモ、一葉、スズカ、トリシア、ライネンなど18シリーズ151色。また「WEBカラーシミュレーション」の「プリーツスクリーン」についてもリニューアル、新シリーズ「彩葉」を追加したほか、「彩葉」「葉月」シリーズでは畳の色も変更可能となった。

     

    「WEB 透過度シミュレーター」

    https://www.toso.co.jp/t-simulation/pleats/

    「WEBカラーシミュレーション」

    https://www.toso.co.jp/c-simulation/fitting-room/

    トーソーのホームページ

    https://www.toso.co.jp

    2022.06.09

    サンゲツ セミナー「照明でインテリアをランクアップ!」開催

     

    (株)サンゲツは、壁紙新見本帳「2022-2024 リザーブ 1000」の発刊にあわせて、6月28日(火)~29日(水)の期間で、プロユーザー向けオンラインセミナー「照明でインテリアをランクアップ! ―壁紙を魅力的に見せるライティング術―」を開催する。

    同セミナーは2部制のプログラム。第1部(約40分)では、新リザーブに収録されている、壁紙コレクション「Play with Lighting」でコラボレーションした照明デザイナーの岡安泉氏が登壇し、住宅の壁紙選びのヒントとなるような光と壁紙の関係性について、実演を交えて解説する。第2部(約20分)では、新リザーブの商品開発担当者から、新商品を中心におすすめの商品を紹介する。

    セミナーの視聴には事前登録が必要となる。

     

    ■オンラインセミナー配信日時

    (1)6月28日(火)13:30~14:30

    (2)6月28日(火)16:00~17:00

    (3)6月29日(水)10:00~11:00

     

    「照明でインテリアをランクアップ!」申込フォーム

    https://v2.nex-pro.com/campaign/42359/apply

    サンゲツのホームページ

    https://www.sangetsu.co.jp

    1 16 17 18 19 20 57