MENU

News お知らせ

お知らせ
お知らせイメージ
ALL
  • News
  • Archive
    2021.11.09

    インテリア産業協会 「新しい生活様式とインテリア」開催中

    (公社)インテリア産業協会は、インテリア業界各社が取り組んでいる新しい生活様式に関する提案を紹介するイベント「新しい生活様式とインテリア」を、119日(火)~22日(月)の期間、二子玉川蔦屋家電2F展示室(E-room1E-room2、ギャラリー)にて開催中である。

    同イベントは、コロナ禍で注目を集める「新しい生活様式」に対して、テレワーク対応商品や抗ウイルス商品、おうち時間を楽しむ空間などインテリアメーカーが取り組む提案を紹介するもの。会場では各社の提案をパネルで分かりやすく展示している。

    また併せて同協会主催の令和3年度住まいのインテリアコーディネーションコンテスト高校生部門の入賞作品も展示中である。入場無料。

    なお会期中の土日はインテリアコーディネーターが会場に常駐し、エンドユーザー向けのインテリア相談会も行う。

     

    協賛企業

    クリナップ()、パナソニック()()LIXIL、ルノン()()カラースペース・ワム、メガソフト()()フジエテキスタイル、()プレーベル、大光電機()()サンゲツ、スガツネ工業()()町田ひろ子アカデミー、加賀木材()()矢島、KUUデザインオフィス

     

    インテリア産業協会のホームページ
    https://www.interior.or.jp

    2021.11.06

    トーソー 「WEBカラーシミュレーション」にバーチカルブラインド追加

    トーソー()は、WEB上でスクリーンとインテリアのカラーコーディネートを確認できる「WEBカラーシミュレーション」にバーチカルブラインドを追加、115日(金)に公開した。

    これまで「WEBカラーシミュレーション」は、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、ウッドブラインドで展開してきたが、新たにバーチカルブラインドを追加、4製品でカラーのシミュレーションができるようになった。対応スクリーンシリーズは、ルノプレーン・ルノファブ・コルト・ベイルクロス・ヘリンボーン・トリアスプレーン・ルノファブ遮光・コルトシークル・ツィード・ニーム・コルトエコ(11シリーズ144色)。

    また同時にロールスクリーンの対応スクリーンシリーズに、トリアスプレーン・ツィード・ニーム・プレートの4シリーズ26色を追加、より幅広いシリーズで商談が可能となった。

     

    WEBカラーシミュレーション」
    https://www.toso.co.jp/c-simulation/

    トーソーのホームページ
    https://www.toso.co.jp/

    2021.10.26

    インテリア産業協会 「新しい生活様式とインテリア」11/9より開催

    (公社)インテリア産業協会は、来る119日(火)~22日(月)の期間、二子玉川蔦屋家電2F展示室(E-room1E-room2、ギャラリー)にて、「新しい生活様式とインテリア」をテーマに展示会を開催する。

    新型コロナウイルスの感染拡大によって、「新しい生活様式」の実践が求められている。同展示会は、「新しい生活様式とインテリア」をテーマに、インテリア業界各社が取り組んでいる新しい生活様式に関する提案を紹介するもの。抗ウイルスに関する商品なども展示し、土日にはインテリアコーディネーターが会場に常駐し、インテリア相談会(時間枠は後日公開予定)も行う。

    また併せて同協会主催の令和3年度住まいのインテリアコーディネーションコンテスト高校生部門の入賞作品も展示する。入場無料

     

    インテリア産業協会のホームページ
    https://www.interior.or.jp

    2021.10.20

    「JAPANTEX 2021 ONLINE」開幕

    インテリアファブリックス業界の祭典「JAPANTEX 2021」のオンライン版「JAPANTEX 2021 ONLINE」(主催:(一社)日本インテリア協会)が、1020日(水)に開幕した。

    2年ぶりの開催となる今年の「JAPANTEX」はコロナ禍のため、オンライン展示会として1020日(水)~1231日(金)の期間で開催、川島織物セルコン、サンゲツ、スミノエ、東リ、トーソー、タチカワ、極東産機、三協アルミなどの企業をはじめ、窓装飾プランナー、インテリアデザインコンペ、広報委員会、プラスチック床材部会といったNIF関連ブースなど26ブース社がAホール、Bホールに出展し、新商品・サービスを動画や特設サイトなどで紹介している。

    また1020日(水)~22日(金)、および1124日(水)~26日(金)の計6日間は、ビジネスデーとして出展者とリモート商談ができる。

    主催者企画としては、窓装飾プランナーとICのダブル資格者がインテリアデザインを提案する「ウィンドーズパラダイス」を過去の作品も含めて展示する。人気のセミナーでは1020日(水)12時より(一社)日本インテリアコーディネーター協会設立10周年記念企画「未来へ 一人一人が輝く」、21日(木)1330分よりインテリアスタイリングプロセミナー「必見!ウィンドウスタイリングの極意」、22日(金)1330分よりRoomClipセミナー「コロナで変わった暮らしと住まい」の計3本が新規で行われる他、過去のセミナーを紹介するアーカイブ配信も行っている。

    なお来場には「参加登録」が必要なる。参加費は無料。

     

    「参加登録」
    https://meetxmeet.com/japantex2021online

    JAPANTEX2021」公式サイト
    https://japantex.jp

    2021.09.17

    トーソー 合同発表会「with Curtains2021」オンラインイベントで開催

    トーソー()は、111日(月)~30日(火)の期間、インテリアテキスタイルの合同発表会「with Curtains」を初めてオンラインイベント「with Curtains 2021 Online(ウィズカーテン2021 オンライン)」として開催、917日(金)より事前登録受付を開始した。

    with Curtains」は、日本を代表するインテリアテキスタイルメーカーのマーケティング・商品開発担当者による、自社製品の開発背景やセールスポイント、コーディネート提案などを直接聞くことができるという人気のイベント。昨年はコロナ禍のため開催を見送ったが、今年はオンラインイベントとして開催を決定した。参加するのはアスワン、川島織物セルコン、サンゲツ、シンコールインテリア、スミノエ、東リ、リリカラ(50音順)の7社のテキスタイルメーカー、およびトーソー、サイレントグリス。

    オンライン開催となったことで、従来は観覧有料だったところ、事前登録を行うことで無料での視聴が可能となる。また企業プレゼンテーションは115分として凝縮して行う他、プレゼンテーションの理解を深めるためのテキストセットを販売する(価格は1100円)。企業プレゼンテーションをすべて視聴すると特別講演を視聴できる。

    特別講演は、(一社)日本テキスタイルデザイン協会(TDA)代表理事の大場麻美氏による、―ファブリックスメーカーへのインタビューから読み解く―「より良い暮らしにカーテンファブリックが出来ること」を配信する。環境に配慮した取り組みやコロナ禍に対するカーテンファブリックスの変化を参加企業へのインタビューを通して紐解いていく。

     

    with Curtains 2021 Online(ウィズカーテン2021 オンライン)

    配信期間:111日(月)~30日(火)

    参加費:無料

    事前登録期間:917日(金)~1130日(火)

     

    with Curtains 2021 Online」サイト(事前登録・テキストセット販売)
    https://www.toso.co.jp/with_curtains/2021/

    トーソーのホームページ
    https://www.toso.co.jp/

    1 15 16 17 18 19 53