MENU
(株)ニチベイは、ロールスクリーン「ソフィー」ガイドレールタイプをモデルチェンジし、9月1日(木)よりリニューアル発売する。
今回のモデルチェンジでは、さまざまな構成部品を細部にわたり見直すことで、遮光性をより向上、スクリーンについても「遮光1級A++」専用生地(2柄16アイテム)が新登場、計5柄28アイテムとなった。
またスクリーンが巻き上がったときのカバーへの緩衝音を軽減するなど操作性も向上した。
タイプは、窓の大きさや操作方法に応じて「スリムタイプ」「ワイドタイプ」「電動タイプ」の3タイプを用意、部品色はブラック(標準仕様)とホワイトの2色から選べる。
ニチベイのホームページ
トーソー(株)は、夜間に外から室内を見たときの透け感を確認できる「WEB 透過度シミュレーター」にプリーツスクリーンを追加した。
「WEB 透過度シミュレーター」は、製品を取り付けた際に気になる夜間の外からの見た目のイメージをシミュレーションできるソフト。これまでロールスクリーンのみの対応だったが、今回プリーツスクリーンが追加された。
対応するシリーズは、彩葉、葉月、コルト扇、景都、水紋、コルト、トリアスプレーン、コルトシークル、プレート、ツィード、ニーム、木肌、ハルカ、リセモ、一葉、スズカ、トリシア、ライネンなど18シリーズ151色。また「WEBカラーシミュレーション」の「プリーツスクリーン」についてもリニューアル、新シリーズ「彩葉」を追加したほか、「彩葉」「葉月」シリーズでは畳の色も変更可能となった。
「WEB 透過度シミュレーター」
https://www.toso.co.jp/t-simulation/pleats/
「WEBカラーシミュレーション」
https://www.toso.co.jp/c-simulation/fitting-room/
トーソーのホームページ
(株)サンゲツは、壁紙新見本帳「2022-2024 リザーブ 1000」の発刊にあわせて、6月28日(火)~29日(水)の期間で、プロユーザー向けオンラインセミナー「照明でインテリアをランクアップ! ―壁紙を魅力的に見せるライティング術―」を開催する。
同セミナーは2部制のプログラム。第1部(約40分)では、新リザーブに収録されている、壁紙コレクション「Play with Lighting」でコラボレーションした照明デザイナーの岡安泉氏が登壇し、住宅の壁紙選びのヒントとなるような光と壁紙の関係性について、実演を交えて解説する。第2部(約20分)では、新リザーブの商品開発担当者から、新商品を中心におすすめの商品を紹介する。
セミナーの視聴には事前登録が必要となる。
■オンラインセミナー配信日時
(1)6月28日(火)13:30~14:30
(2)6月28日(火)16:00~17:00
(3)6月29日(水)10:00~11:00
「照明でインテリアをランクアップ!」申込フォーム
https://v2.nex-pro.com/campaign/42359/apply
サンゲツのホームページ
トーソー(株)は、新しい和紙調スクリーン「彩葉(あやは)」をはじめとしたプリーツスクリーンの新製品を、6月6日(月)に新発売する。
今回新発売された新スクリーンは、「彩葉」と「スズカ」。「彩葉」は、光が差し込んだときに広がる濃淡のある柄が特徴の和紙調スクリーンで、昔ながらの格式ある和室からリビングに隣接する畳コーナーまで畳との相性に着目し、定番のグリーン系に加え人気のグレー色まで幅広くそろえたこだわりのカラーラインナップとなっている。
一方の「スズカ」は生地の裏面に光沢のある糸を使用し、太陽光を反射させることで外から見えにくい「ミラー効果」をもったシアースクリーン。遮熱性能もあわせもち、室内の温度上昇を抑えながら日の光を採り込むことができる。
またハニカムスクリーン「シェラ」には、トレンドカラーのグレー色を追加、厳選されたカラーラインナップでより選びやすくなった。
この他、Webツールを充実、新たに透過度シミュレーションを導入し、夜間や室外から室内を見たときの全スクリーンの透け感が確認できるようになった。カラーシミュレーションについても、人気の和紙調シリーズではプリーツスクリーンのカラーと畳の色を組み合わせてイメージできるようにした。画像はプランボードに活用できる。
トーソーのホームページ
トーソー(株)は、新製品展示会「ウインドウファッションフェア2022」を、5月26日(木)の東京会場を皮切りに、北海道から沖縄まで全国20都市で開催する。
今年は「暮らしのNewスタンダード」をテーマに、3年ぶりに行う「リアル展示会」と「Web展示会」(事前登録制)の2本立てで行われる。会場では「変わるリビングルーム」「IoT でスマートホーム」「新しい生活様式 対応製品」といった新しい暮らしの形を、トーソー製品で表現する。また「Web展示会」では「リアル展示会」の内容にそって動画などを配信する。
また恒例の「WiCセミナー」はオンラインにて、6月20日(月)〜9月30日(金)の期間で配信される。リアル展、およびWeb展にてアンケート入力後にログイン情報が送付される。タイトルは「リビングを10 倍素敵にみせるインテリアコーディネート」(講師:新治照美氏/シーズプランニング一級建築士事務所)。
■「ウインドウファッションフェア2022」スケジュール
仙台 7月6日(水) 会場:せんだいメディアテーク
郡山 6月21日(火) 会場:ビッグパレットふくしま
新潟 7月27日(水) 会場:朱鷲メッセ新潟コンベンションセンター
宇都宮 6月29日(水) 会場:宇都宮市文化会館
さいたま 6月3日(金) 会場:大宮ソニックシティ
東京 5月26日(木)・27日(金) 会場:浅草橋ヒューリックホール
「ウインドウファッションフェア2022」特設サイト
https://www.toso.co.jp/wff2022/
トーソーのホームページ